2022年6月26日日曜日

旧キット 1/100 リアルタイプゲルググ【3回目】

リアルタイプゲルググ完成
リアルタイプのゲルググは3回目です。

















そういえば何気に青バンダイマークでした。
つまりバンザイ、赤バンダイ、青バンダイと3種制覇してました。






【1回目】2013年9月
記事はコチラ
この頃は
「無改造ストレート組み」
「成形色を活かした部分塗装」
「合わせ目消さない」
で組んでました。
今は何かしら手を加えちゃいますが
やはりこの"ありのままの姿"も大好きですね






【2回目】2016年6月
記事はコチラ
流石に2回目ともなると多少色気ついちゃってます。
モーターの仕込みにえらい苦労しましたが
しれっと足首少し手を加えてます。
でもまだパっと見、普通の旧キットゲルググですね










2016年7月
記事はコチラ

2020年11月
記事はコチラ
(手軽にできる範囲で)何とかしようとしてますが
何ともなってなく逆に違和感が増してる状態になってます。
旧キットゲルググは本当にクセの強いキットですね






2018年12月
記事はコチラ
これはMSVなんで同じには語れませんが
自分作ゲルググでは最高に気に入ってる作品です。
スタイルとしてはこの辺を狙っていきたいと思います。
もちろん"手軽にできる範囲"で
あとなるべく箱内完結。











カラーリングはこの感じで行こうかと
(結果、違う感じになってますが・・・・)
















>加工ポイント①

加工前

加工後

少しですが、膝が奥に行く事によって
自然でカッコいい八の字立ちになったはずです。





>加工ポイント②
股関節の接続軸を前に移動してます。










>加工ポイント③
肩装甲を上にずらして付けます。
二の腕が見えすぎて変なので肩の取り付け位置を変えます。






肩の取り付け位置を長穴にして上に上げました。















「仮組」
頭部後方付けしたら今回の加工は終了。
この後、アンパングー拳がデカいので
拳の上1/3ぐらい削って誤魔化してます。
自分的には結構満足です。
いいゲルググになったと思ってます。
















「塗装」
見事なエコプラ感。
まぁヤバいですね
最初は見本写真の様なブルーグレーみたいな色に塗ったのですが
全然"夜間戦闘型"な感じが出ず、どんどん暗くしていく内に
こうなっちゃいました(笑)
一応、ミットナイドブルーと黒で塗り分けてますが
ほとんどわかんないですね
















「デカール貼り」
デカール貼って何とかそれっぽい感じになりました。
ホントやれやれです。



























【完成】

















『これがしたかったの図』

























以上、旧キット 1/100 リアルタイプゲルググ【3回目】でした。
真っ黒になった時は焦りましたが、まぁ何とかなったんで良しとします(えー)
スタイリングは満足してるので同じ方法でそのうち1/144もやってみたいですね
















<追記>
1/144で学習した拳加工を1/100でもやりました。
つうかこういう方法がある事(しかも結構やってる)自体知りませんでした。
自称"意識高い系情弱モデラー"なんで他の人の作例とか見ちゃうと萎えるので
ずっと避けてきましたが、やっぱそれじゃダメですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿